アドバイスも聞けるで。まるっと会

今日、1月19日は月に一度のまるっと会!
まるっと会とは……?

http://re-job-osaka.local/archives/143

テレビで取材されたこともあるんですよー。私たちが主役ではないんですが(笑)
この動画の2分くらいからがまるっと会の様子。

さて、今日は、高次脳機能障害、失語症のご家族、当事者など、合わせて10名の方に参加頂きました。

冬の話題から脳出血の話に。
お風呂は要注意です!つめたい床できゅっと緊張があがり、血圧上昇→脳出血ということもあります。

また、いろいろな体験談も色々うかがえました。みなさん、他人事だと思えないですよ。

知人や親せきに、同じ病気の人がいないので、その時、何が起こったのか全然わからなかった。『脳血管疾患』とか思いもつかない! 酔っぱらって寝ているとしか思えなかった

これ、家族さんからよく聞く話です。気づくのが遅いと本当に大変なことになるんですよね。

救急車で病院に運ばれたとき、お医者さんに『手術しますか?しませんか?』と言われたが、『生かしますか?殺しますか?』って言われている気がした

これもよく家族さんから聞きます。そんな緊急時に、どうやって選択したらいいのでしょうか? 病院に運ばれてすぐに、こんな説明を受けても混乱しますよね。でも、医療側としては「一刻も早く決めて!」という事態なのです。

病院には『高次脳機能障害』のチラシも貼ってあった。たしかにあった。でも、意味がわからなかった

脳疾患はたいてい「とつぜん」なのですが、その非常時に、とても大きい決断をしなくてはいけません。しかも早急に。また、若くして脳出血など脳血管疾患になる人の中で、脳動静脈奇形、もやもや病など、もともと血管の病気の人もいます。気が付かないで生活しているけれど。

まとめとしてなんですが、病気になる、ならないに関係なく、普段からいろんな病気や障害について、ちょこっと知っておくといいと思います。

次に、みなで、今年の目標について。

賢い顔になりたい。考えて行動してみたい
趣味を見つける!長く続けられるものがいい
怒りのコントロール。怒る回数を減らしたい

怒りのコントロールについてですが、Twitterでもつぶやきました。

高次脳機能障害では、脳損傷が原因で感情を抑えられなくなる場合が多いんですね。周囲の理解が大きな助けになりますが、なかなか難しい。その人に合った回避方法なども一緒に考えていけるといいですよね。

脳疲労についても話がでました。疲れすぎると回復しにくいので、疲れ切る前に休んでほしいです。
でも、それがわかりにくいのが、高次脳機能障害の症状。
なので自覚にたよらず、時間を決めて休みましょう!
おすすめの食物は、ビタミンB1が豊富な、豚肉、大豆、昆布、トマト、鳥の胸肉。
かみかみこんぶが話題に。咀嚼は脳にもいいし、おすすめです!

https://shop.piatto.co.jp/products/detail/18

みんなの前で話をするのが難しいという質問も。一人暮らし、他人と話す機会が少ない。そんな日々の中、突然、みんなの前で話をするのが難しくなるのは、失語症だけが原因ではないと思いますよ。
急に言語活動のハードルが上がりすぎているためなのではないかと思います。なので、日ごろから、日記などでアウトプットをして、言語機能を鍛える、維持するのが大事です。
日記は記憶の訓練にもなるし、めっちゃおすすめです!

こうして、質問に答えていると、参加者の方が「専門的なアドバイスが聞けるから嬉しいです!」との声が。

そうなんです、リジョブのまるっと会は、言語聴覚士がいるからいいんですね。なので、ぜひぜひいらしてくださいね!
次回は、2月16日!

ご案内を送ります。まずは登録を。 登録はこちら

https://goo.gl/forms/P3GwQjgrEzlC9Lhf1

メールでのお問い合わせ

npo.rejobosaka@gmail.com

お電話でのお問い合わせ

06-6973-9373 (留守電になっている場合はお名前と電話番号を残してください)

皆様の参加をお待ちしております。

失語症の集まり・女子会・家族会

もちろん、当事者と家族だけの集まりにも意味があります。違う障害の人、違う立場の人たちと「一緒になったら吐き出しにくい!」という場合もありますよね?
そこで、NPO法人Reジョブ大阪では、失語症の集まり、女子会、家族会も開きます!しかも月に2回ずつ!
詳しくはこちら

http://re-job-osaka.local/archives/813

ではみなさん、いろいろな会でお会いできるのを楽しみにしております!

NPO法人Reジョブ大阪 理事長
言語聴覚士 西村紀子


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です