理念
脳損傷者、とくに「見えない障害」と言われ、医療従事者にさえ十分理解されているとは言いがたい高次脳機能障害や失語症。
私たちNPO法人Reジョブ大阪は、その人たちが自分らしく社会復帰する手助けをしたいと思っています。
また、脳損傷者への家族支援の乏しい状況の中、継続的な支援活動が必要です。
この障害が抱える様々な問題について、ともに生きていける社会作りについて、SNSやブログなどを通じ、世の中に広めていく活動もしています。

このロゴに込めた想い
赤は当事者、オレンジは家族、青は啓発
脳損傷者に社会的役割を
家族には心安らぐ場を
そしてそれらを社会に広める活動を
NPO法人Reジョブ大阪の理念をイメージしています
リジョブの当事者会「まるっと会」

NPO法人Reジョブ大阪の当事者会は「まるっと会」といいます。
支える人支えられる人そんな垣根さえも越え、一緒にいるのが当たり前、境界線なんてない!「まるっとや、まるっとやで!」
そんな夢に向かって一歩ずつ進んでいます。
新型コロナウィルスの感染拡大の為、リアルな集まりができなくなってしまった時もオンラインで続けてきました。
コロナ収束後は、新しい生活の仕方、働き方が問われます。当事者会も同じ。
様子を見ながら、オンラインとオフラインを使い分けて開催しています。
まずは登録を!
詳細はこちら
MAIL MAGAZINE
Reジョブ大阪のニュースやイベント情報が満載の
「☆ぐっじょぶリジョブだいじょーぶ☆」を毎週お届けします。
登録料は無料!