すべて見る

今の自分に気づく。受け入れる。愛する。

自己の気づき

脳の働きについて知りたいというリクエストに応え開始したこの講座。今回で8回目の開催となりました。

言語聴覚士である私が、患者さんにしている訓練、自分の障害に気づくための訓練ですが、その内容や、そのベースとなる脳の機能について学ぶセミナーです。

この講座では、最後の最後になってから、このような話をします。

「気づき」とは、自分の欠点に気がつくためではなく、自分を丸ごと受けるためのもの

みなさんも今これを読んでハッとしませんでしたか?

そう、講座でも、ここからみなさんの反応がガラリと変わるのです。

それまで熱心にメモしていた手を止めるくらい。

どうやら皆さん、自分の何がいけないのか、何を改善したらうまくいくのか、そういうことを知るために「気づき」を得たいようなのですが、私の伝えたいことはちょっと違うんです。

気づきよりも大切なもの

私が本当に伝えたいものは、今ある自分を、そのまま受け入れ愛して欲しいということ

そもそも私がリハビリをしている脳損傷の方は、元の自分に100%戻るのは非常に難しい。

それは医学的に証明されてます。

だから、新しい自分と折り合いをつけ、その後の人生を歩んでいかなければなりません。

そのために、今の自分を知る、気づくことが大事なんです。

今の自分を受け入れることなくして、新しい人生を歩むことは難しいのです。

患者さんの中には、自分を受け入れることができた人と、受け入れられなかった人がいるということ、

受け入れることができた人はなぜできたのかということ、

そのあたりをお伝えしています。

この「自己の気づき」は、大阪、東京、名古屋、神戸と開催し、のべ50人以上が参加してくださいました。

内容をブラッシュアップし、また開催しますのでお楽しみに。

この講座が開催決定した時にすぐに知らせてほしいという方

メルマガでお知らせしますので、ぜひ登録を

登録はこちら↓

https://goo.gl/forms/79xiGZLvIrSbHIV92