失語症の漫才!
2019年10月、まるっと会を開催しました
みなさんこんにちは、リジョブ大阪、理事の石原です。2019年10月20日、大阪・桜ノ宮のくるみの森にて、高次脳機能障害・失語症の当事者会を開催してきました。
今回はなんと、失語症の漫才師・森さん、山川さん、にご参加してもらいました。失語症で漫才?どうやってやってるの??興味津々です。
間に「忘れた・・」などが入りながらも、言語聴覚士STの山川さんのリードのもと、ほんわかしたムードの漫才が繰り広げられます。漫才の本場・大阪で訓練されただけあって、笑いのセンスも仕上がってます。面白い!
台風の際に備えておくこと
そして、現在、千葉、長野、福島、宮城など、全国で台風19号の被害が報告されています。リジョブ大阪からも、10月14日の文化祭で募金を募り、台風被害にあわれた方々にわずかではございますが協力させていただきました。この台風により亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。また、一日も早い復旧を願っております。

まるっと会でも、「災害時に備えていることを教えてください」と参加者みなさんの対策を聞かせてもらいました。
沖縄離島出身のIさんから、
「台風がくるときは、電気もガスも使えなくなるので、ごはんを炊いて、おにぎりを握っておく。すぐに食事ができるようにしておくのよ」
「あとは、風の入り口を全部塞ぐのよ。一か所からでも風が入ってしまうと、屋根がとんでいってしまう」なるほど、そういうわけなのか。昔のマンガでは台風来る前は窓から風が入らないように、木を打ち付けてましたもんね。

高次脳機能障害の馬券予想!菊花賞の結果は?
そして10月20日は秋のG1、菊花賞の日。高次脳機能障害の下川さん、馬券予想は大得意!とのことで、さっそく午前中に菊花賞予想をツイッターしてもらいました。
結果は、残念。。。外れてしまいました。でも来週の予想、期待しています!下川さん、競馬や経済の話、とても勉強になります。いっぱいツイッターしてくださいね!