すべて見る

いちごえ会の人とお花見に行ってきました

10万人のさくらまつり

NPO法人Reジョブ大阪の松嶋です。大阪のNPOですが、私は東京の小金井市在住です。JR武蔵小金井駅の乗車メロディは「さくら」。そう桜で有名な町です。都立小金井公園で毎年行われる桜まつりには、なんと10万人の人が来ます。普段はのんびりと広い広い公園に、10万人の花見客。そりゃあもうえらいこっちゃです。

その小金井桜まつりに、高次脳機能障害者小金井友の会「いちごえ会」の人たちとお花見に行ってきました。

バリアフリーの福祉センターで腹ごしらえと?

まずは、グリーンピアで食事。

グリーンピアというのは、小金井市障害者福祉センターの愛称です。障害者の人と一緒に来たのは初めてです。私、この世界のこと、何でも初めてなんです。いかに今までボーッと生きてきたかよく分かります。チコちゃんに叱られちゃいますね(笑)

自己紹介をし、食事をし、歌を歌いました。さくらまつりの会場は地面が土ですし、ガタガタします。障害者用トイレと言っても「みんなのトイレ」、数も多いのですが、何しろ10万人(笑) ベビーカーも並ぶので、非常に混みます。福祉センターでトイレを済ませてから出発です!

時間を得したんです!

いざ、小金井公園へ。公園までは徒歩10分というところですが、車椅子や杖の人も多いので、30分くらいかかったでしょうか。私はせっかちなので、30分あったら、原稿の下書きが1本書けるな~とか、メールが6本は処理できるな~とか、そんなふうに思ってしまいます。では、この30分、私は損したのでしょうか?

小金井公園までの30分、このお花見に関する苦労話を聞いたり、道ばたに咲いている花の話をしたり、子どもや奥さんがご自分の障害をどう話すかという話を聞いたり。普段の30分ではとても経験できないことを経験しました。

道中「あの人は道に迷いそうだ」と車椅子の人が心配したり、「ちょっと遅れてるから見てくるわ」と杖の人が見に行ったり。みんなが普通に、当たり前のことをしています。

色々な「学び」がありました。私はとっても得をしました。自転車で来なくて本当に良かった。

訓練の先に友達がいれば

お花見には、若い失語症者のつどい初代会長の黒澤さんがいらっしゃっていました。いつかお話ししてみたいと思っていた方です。3月16日に別府で開かれた「失語症全国大会インおおいた」に登壇してきたばかりとのことで、お土産のお菓子もいただきました。ごちそうさま。

私たちReジョブ大阪のオンラインサービスについて、質問をいただいたので、お答えしていましたが、アドバイスも受けました。

オンラインで何をやるにしても、その先に友達がいればいいのでは?

話せるようになることは大事です。とっても大事です。でも話せたら何をするか?ということですね。そこに友達がいたら最高です。むしろ、友達が先にいたらいいと思いますよ。

確かにその通りですね。初めに目的ありきです。手段が目的になっちゃいけない。教育の業界でも言われていることです。

黒澤さんの話を聞いていたHさんもにこにこ笑っています。一緒に大分に行ってきたんだそうです。

新課題:簡単に食べられる工夫をしようっと

私は、おにぎりを30個握り、差し入れしました。おにぎりなら片手で食べられると思ったんです。でも、飲み物もあります。そして地面はガタガタです。立って食べていた人が、私のおにぎりを食べようとして持っていたワインをこぼしてしまいました。来年は、なんとかしようと思った瞬間です。

以前の私なら「そういう人は座って食べたらいい」と思っていたでしょう。そうではありません。今は、立ち飲み派は障害があっても立ち飲み派なんだって分かります。

「来年もね!」の意義

こうして毎年開催するようになるまでに、本当に大変だったそう。初めは「無理じゃないか?」って意見もあったそうです。それでも、やってみて、みんなが助け合って、工夫しあって、続いている。そうして続けていくことが、みんなの励みになっている。本当に大事な行事になっているということです。

だって「来年もね!」と言われたら、まず、健康でなくちゃいけないですしね。お子さんもいらしていたので、この子たちが毎年成長していくのも見られるでしょう。ボランティアで来ていた中央大学の緑川ゼミの子、彼もこれからどういう勉強をしていくのか、こういう会のたびに「つづき」が聞けるんですね。

4月から失語症支援者育成講習会に通います。障害があるのに、こんなにがんばっている、生き生きしている人たちのそばで、「私もがんばろう!」思いを新たにすることができました。もっともっと高次脳機能障害や失語症のことを分かっていきたい。友達として。

NPO法人Reジョブ大阪ではメルマガ会員を募集中です。

現在510名!

Reジョブ大阪のニュースをキャッチ!

お知らせメール「☆ぐっじょぶリジョブだいじょーぶ☆」をお届けします♪

https://goo.gl/forms/79xiGZLvIrSbHIV92

NPO法人Reジョブ大阪 松嶋