すべて見る

チャリティコラボ始まります!

寄付の仕方を知らない日本人

 2021年、慈善団体を支援するイギリスの財団「Charities Aid Foundation」が「未知の他者を助ける」「寄付する」「ボランティア」の三つについて、過去1カ月に行った人の割合を調査した結果、日本は114か国中最下位の114位でした。

 寄付単体の場合は107位。なぜ日本人は寄付をしないのでしょう。人のことを考えられないほど生活が苦しいという言い訳は、114か国中最下位という立場ではやや苦しいところがあります。日本人は冷血人種なんでしょうか?そんなことはありませんよね。一度災害が起こると、ボランティアや支援物資の集まり方は半端ないです。むしろ急に集まってさばけないくらい。

 私は、日本人は寄付下手なんだと思います。そこでNPOができることの一つに、「寄付って、こうするといいんだよ。そうすると助かる人、喜ぶ人がいるんだよ」と示すことがあると考えています。

 JAMMINさんとのコラボは今回で2回目になります。JAMMINさんは、NPOやNGOとのチャリティコラボを毎週毎週積み重ねています。実績はもう400団体以上! JAMMINは、1週間限定販売のチャリティー専門のファッションブランド。
全ての商品の売上の一部(Tシャツ1枚につき700円)を、毎週のチャリティー先NGO/NPOに寄付しています。

 2019年、私は初めてJAMMINさんとコラボをした時に「日本人が寄付しやすいしくみだ」と感じました。まず寄付金が価格に乗っているということ。ケーキを1ホール買うと、1ピースが食糧支援に使われるとか、牛乳を1本買うと、そのうち10円が発展途上国の子どもたちの給食費になるとか、そういうの、日本人って好きなんです。というか、払いやすい。多分、直接お金を渡すより、嫌らしくないと感じるんだと思うんです。しかもJAMMINさんのTシャツの質はものすごく良いです。私も3年前のコラボTシャツを夏のたびにヘビロテしていますが、全然よれません。それなのに、ちゃんと寄付が入っている。そこがいいんですよね!

 もう一つ、それは「三方良し」式だということ。「三方良し」とは、近江商人の経営哲学のひとつで、「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の3拍子揃ってこそ良い商売と言えるという考え方。普通、小売業は、売り手と買い手の満足しかありません。それで社会貢献になることはあまりありません。でもJAMMINさんは売上から寄付をNPOに分配します。まさに近江職人の感覚。NPO法人Reジョブ大阪の「大阪」の触角が反応しているのかもしれませんが(笑)

 しかも、毎週毎週、何のために使うのか、いくら集めたいのか、きちんと記載しています。

8月21日イベント開催!サポーターの謝礼に

 私たちは毎月『脳に何かがあったとき』という冊子を発行しています。高次脳機能障害、失語症のある方が仕事に戻った際にぶち当たる困りごと、それに対し取った工夫などを取材、編集しています。脳に損傷を負った時、日常生活に戻ることももちろん、お仕事に就くことも本当に大変なのですが、未診断、無支援、ご本人はむしろ自助努力しかない、そんな中、障害のせいで、疎外されたように感じ、うつ病などの二次障害を負う人も。私たちは、そういう方たちを一人でもなくしたいという思いで頑張っています。夢はこの冊子が日本のすべての病院に置かれること。せめて脳神経外科だけでも! そこで、この冊子でインタビューに応じてくれた当事者さんたちに「チーム脳コワさん」の活動を広めるサポーターとして活動してもらっています。とはいえ、私たちも潤沢に資金があるわけではないので、ほぼボランティアで、SNSシェアなどを依頼してきました。

 でも、それじゃだめだ! きちんと働いてもらい、ちゃんと謝礼を払わないと。私たちが「リジョブ」という名前を付けたNPOの「もう一度働くこと」につなげる、その思いを大切にしたいと思ったんです。

 そんな矢先に、JAMMINさんから「もう一度コラボしませんか?」とお誘いがありました。渡りに船とはこのこと。私たちはこのチャリティコラボで得た寄付金を、サポーターの謝礼に使います!

チャリティイベントは、7月11日(月)から17日(日)までの一週間だけ!

 JAMMINさんの特徴は、一週間だけのコラボという形式です。本当はもっとずっと長くやってほしい。でも、この一週間だけっていうのがいいんですよ。フェスティバルのような疾走感です。ぜひ、この機会に、夏用の質の良いTシャツを買いませんか?

JAMMINのホームページはこちら

※注意!7月10日までは別団体のチャリティ中です。NPO法人Reジョブ大阪の寄付にするには、11日以降、ページがNPO法人Reジョブ大阪に切り替わってから、ご購入ください!

もちろん、何かの上乗せとかじゃなく、ちゃんと直接お金で支援しますよ!という太っ腹の方はこちらへ(笑)

JAMMINさんがテレビに登場した時、ちょうどNPO法人Reジョブ大阪の当事者会に来ていただき、一緒に取材されちゃいました♪