すべて見る

管理栄養士と栄養の基礎知識を押さえよう!

リハビリテーション栄養は、障害のある方や、日常生活は自立しているけれど、ちょっとした風邪などでも寝込んでしまうような虚弱な高齢者が対象となります。栄養状態や筋力などを改善することによって、日常生活の自立度や生活の質をよくするために取り組みます。

簡単にいうと、しっかり食べて、しっかり動いて、元気に過ごしましょう!ということ。

そのためには、まずご自身の状態を知ることと、それに合った取り組みを行うことが大切です。まずは筋肉と栄養に関するチェックを行って、問題があるかないかを確認し、そのあと、どうすればよいかを一緒に考えていきたいと思います。


現在、病院ではリハビリテーションを行う多くの患者が、低栄養や筋肉量低下の状態で入院してきます。自宅にいる方でも同じように低栄養や筋肉量が低下している方も多くいるといわれています。ご自身の状態を知ることは健康への第一歩となると思います。

要項

■日時
2021年5月21日(金)19:00~19:30+質疑応答時間

■開催
オンライン会議システムzoomで開催。申し込み者にURLをお送りします。

■参加費
無料

■お申込みはこちら

https://forms.gle/4RZEBSE29LZstzwH8

■賛助会員

NPO法人Reジョブ大阪では、賛助会員募集中です。会員限定のイベント、割引のあるイベントなどがたくさんあります。月額500円でかなりお得! この機会にぜひご検討ください。

二井 麻里亜 先生

平成6年3月 大手前栄養文化学院専門学校 卒業
平成30年3月 国立大学法人大阪教育大学大学院健康科学専攻修士課程修了
平成14年12月 社会医療法人さくら会病院 入職

一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会理事
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会学術評議員
管理栄養士
リハビリテーション栄養指導士
栄養サポートチーム専門療法士
糖尿病療養指導士

※このイベントは、脳ケアゼミ主催、NPO法人Reジョブ大阪共催イベントです。