『脳コワさん支援ガイド』読書会のご案内

本読書会は『脳コワさん支援ガイド』をすでにお読みになった方を対象に、各章ごとに参加予定の皆様から事前の質問を募り、著者の鈴木大介さんがそれにお答えすることを主軸に考えた、参加者交流型の読書会です。
読書会の基本的な流れ
- 聴講者からの事前質問に著者がお答えする。
- その返答で新たに聴講者の中にわいた疑問に、著者がお答えする。
- 各章について、本文に書かれなかった背景や考察を著者がお話しする。
【要項】
・課題本『脳コワさん支援ガイド』(鈴木大介・医学書院 シリーズケアをひらく)
・全5回
・偶数月の第三金曜日 19:30~21:00 90分間
・この読書会はzoomで行います。参加費の入金確認後URLをお伝えします。
日程と各回に対応する課題書籍の章タイトルは、以下のようになります。
- 第一回 4/16 「病名は違えどお困りごとは同じ」←終了
- 第二回 6/18 「楽になるまでの8つのステージ」←終了
- 第三回 8/20 「4つの壁に援助職ができること」←終了
- 第四回 10/22 「脳コワさんの生きる世界」←終了
- 第五回 12/17 「全援助職に望む支援姿勢」←現在募集中
参加費
・1回2,000円
ただし、次の方は無料または割引になります。
①「高次脳機能障害者の切実な声を記事にした冊子、動画をまとめたサイトを作りたい!」のクラウドファンディングで「読書会参加権」を購入された方
②脳ケアゼミ、NPO法人Reジョブ大阪の賛助会員は半額の1回1,000円となります。
参加費のお支払い方法
受講料は、脳ケアゼミにお支払いください。
お支払い方法はPayPal、またはお振込みになります。
著者鈴木氏よりメッセージ
高次脳機能障害をはじめ、脳に何らかの問題を抱えた脳コワさんに関わる機会のある、リハビリ職、心理職、看護職、福祉職、医療職の皆様の当事者理解を深めるため、また脳コワさん当事者の自己理解と援助希求の術と言葉の力を高めるため。実りある読書会になるように願っていますので、是非ともご聴講・ご参加ください。
申し込みフォーム
https://forms.gle/LSNcfkFkdM3HoKwv6
お問い合わせ:NPO法人Reジョブ大阪
※このイベントの主催は「脳ケアゼミ」ですが、クラウドファンディングのリターンになっていることもあり、事務作業はNPO法人Reジョブ大阪がいたします。