すべて見る

高次脳機能障害の本、出します

写真はイメージです(笑)

理事の西村がまた本を出します。第2作目は高次脳機能障害のことを書いています。今、私、松嶋が猛烈編集中なので、もう少しお待ちください。12月中には絶対に出ます、いえ、出します(笑)

目次だけでも紹介しますね。

  1. 営業させたらピカイチちゃうか? 脱抑制
  2. 思い込んだら一筋! 注意障害
  3. 書類にサインをしちゃダメ! 記憶障害
  4. 職場も社会も変えていきたい! 遂行機能障害
  5. 家にもどってからが大変! でも気長にやっていこうや
  6. 親亡きあとも仲間が欲しい
  7. 診断名ではなくどうしたらいいのかを教えて 小児の高次脳機能障害
  8. 当事者の声
  9. 最後に、笑えない、想いを寄せてほしいホントの話

めっちゃ興味あるでしょう? それぞれ当事者の方たちに取材をして、また西村が19年の言語聴覚士生活の中で出会った患者さんたちのエピソードも交えて、文字にしました。完成をお楽しみに!

第1弾はこちら。

kindle読み放題プランでは無料!

ちなみに、第3弾の企画も進んでいて、そちらは「失語症」に関する本になります。今後のリジョブの出版にご期待ください。

お問い合わせ

npo.rejobosaka@gmail.com